横浜鶴見で腰痛の整体(大腰筋に対して)
<大腰筋が腰痛の原因になる!!>
股関節の前面には大腰筋という筋肉があります。

「IDストレッチングから掲載」
この筋肉は、太ももをあげる時に作用します。
原因として、重いものを持った瞬間など体が急に伸びた時にこわばる場合があります。
そして、大腰筋がこわばると反対側に腰痛を引き起こします。
<当院の腰痛に対する整体>
腰痛にならないように、大腰筋を整えるには腰椎の整体が欠かせません。
また、股関節をまたいでいる筋肉であるため、股関節の整体を行う必要があります。
大腰筋を触るには股関節を前に曲げて、腹筋など他の組織の緊張を緩めた状態で触ります。
深部の筋肉の為少しずつ深く入りますが、腸などの内臓もあるので気持ち悪くならないように注意しながらゆっくりと入っていきます。
詳しくは、腰部の整体をどうぞ!